メタボリック症候群

メタボリック症候群とは

メタボリック症候群(メタボリックシンドローム)とは生活習慣病の一つで、内臓脂肪型肥満、高血圧、高血糖、高脂血症などの症状が重なった状態を指します。この症状があると心臓病や糖尿病などのリスクが高まります。

したがって、メタボリック改善は非常に重要です。

「メタボ」についてさらに詳しく

よく「メタボ」と言われていますが、メタボリック症候群は「太っている」という状態を指すものではありません。一見やせていても内臓脂肪が多いという患者さまもいらっしゃいます。

日本の場合、以下の項目のうち二項目以上が基準値を超えているとメタボリック症候群といわれています。健康診断結果をお持ちの方は比較してみてください。

血圧収縮期血圧 130mmHg以上 または 拡張期血圧 85mmHg以上
血糖空腹時血糖 110mg/dl以上
血清脂質中性脂肪 150mg/dl以上 または HDLコレステロール 40mg/dl未満

また、ウエスト周囲径が男性:85cm以上、女性:90cm以上の場合もメタボリック症候群だと考えられます。

改善について

まずは代謝をアップさせることが重要です。ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの運動を継続的に行うことで、基礎代謝や脂肪の燃焼を促進することができます。

また、筋力トレーニングもおすすめです。筋肉は酸素を使ってエネルギーを消費するため、筋肉の量を増やすことで基礎代謝が向上します。

食生活の改善も同時に行っていきましょう。脂質を控え、野菜や季節の果物を中心としたバランスの良い食事が良いでしょう。適切な量やカロリーの見直しも重要です。

治療について

クリニックでは上記の生活習慣改善のアドバイスに加え、血液検査や尿検査の結果、重度であると判明した場合には薬も用いて治療を行います。運動して食事にも気を付けているのに効果が出ない、という方もどうぞご相談ください。